Không thể thực hiện
〜術がない
〜する方法がない / 〜することができない V(辞書形)+ 術がない
「術(すべ)」は「方法」のこと 試せることは全て試したし、もうこれ以上なす術がない。
KFCのレシピは極秘なので、たとえ社員になっても知る術がないらしい。
電話番号やメールアドレスもわからないし、SNSも使っていないし、連絡する術がない。
〜ようにも〜ない
〜しようとしてもできない / 〜したいと思っても(理由があって)できない。
V(意向形) + にも + V(ナイ形)ない
大学の友達に連絡をとりたいんだけど、電話番号もFacebookも知らないので、連絡を取ろうにも取れない。
タイに来たんだけど、英語が通じなくて道を聞こうにも聞けない。
夜中の2時まで飲んでしまって、もう終電もないし、タクシーもないので、帰ろうにも帰れない。
〜に堪えない
①我慢できないほど〜だ。②〜する価値がない V(辞書形)+ に堪えない N + に堪えない ※Nはする動詞のN
感情を強調する表現 いくつか作品を見せてもらったが、どれも見るに堪えないほどの出来栄えだった。
同僚と飲みに行くと、いつも上司や先輩の悪口ばかりで聞くに堪えない。
その事故は見るに堪えないほど、ひどいものだった。
5年間、皆さんには本当にお世話になり、感謝の念に堪えません。 次の会社でもこの会社で学んだことを活かし頑張って参ります。
JLPTにも合格できて、第一志望の学校にも行けて、本当に喜びに堪えません。
ジャイアンの歌は酷すぎて、聞くに堪えないよ。
〜に忍びない
我慢できない / 耐えられない / 〜するのに心が痛む V(辞書形)+ に忍びない
「忍ぶ」は「我慢する」という意味。
彼女にもらったプレゼントなので、いくらボロボロになったといっても捨てるに忍びない。
海外のデモで多くの人が亡くなったり、怪我をしたというニュースは聞くに忍びない。