〜ようだ(推量)、〜みたいだ(推量)、〜らしい(推量)
〜ようだ
五感を使って話し手が感じたこと、推量したことを言う表現 V(普通形) + ようです イA(普通形)+ ようです ナA(普通形)+ ようです ※ナAな + ようです N(普通形)+ ようです ※Nの + ようです 彼はお腹が空いているようです。
さっき雨が降ったようです。
あの二人は喧嘩したようです。
この家からいい匂いがする。 どうやら晩ご飯はカレーのようだ。
(福袋を触って)中に傘が入っているようだ。
〜みたいだ
〜と思う / 〜の感じがする 五感を使って話し手が感じたこと、推量したことを言う表現 V(普通形) + みたいだ イA(普通形)+ みたいだ ナA + みたいだ N + みたいだ
「〜ようだ 」よりもカジュアルで、友達や家族、親しい人と話す時に使う。
あそこで事故があったみたいです。
どうやら、車とバイクがぶつかったみたいです。
〜らしい
たぶん〜だ / 〜だそうだ 見たり聞いたりした情報から判断して「たぶん〜だ」と述べる推量表現。
V(普通形)+らしい イA(普通形)+らしい ナA(普通形)+らしい ※ナAだ + らしい N(普通形)+ らしい ※Nだ + らしい
あのレストランのハンバーグはとっても美味しいらしいよ。
キムさんによると、トムさんは最近、日本人の彼女ができたらしい。
トムさんは大学を卒業したら、国へ帰るらしいよ。
木村さん、来月で会社を辞めるらしいよ。 やっぱり仕事が辛かったのかな。
来月、RADWIMPSの新曲が出るらしいよ。
日本には他の国では見られない、少し変わった祭りがあるらしい。
最近、仕事大変らしいね。 大丈夫? 新しい先生は英語、中国語、韓国語がペラペラらしいよ。
週末、学校でパーティーがあるらしいけど、キムさんは参加するの? A:どうしてあそこに人が集まっているんだろう。B:どうやらバイクと車の事故があったらしいですよ。
Nらしい
「そのものの典型的な性質を持っている」ということを表す表現。
N + らしい N + らしく
子供は子供らしく、外で遊んだいいがいい。
今日は夏らしい日だ。
今日は少し暖かく、春らしい天気となるでしょう。
約束の時間の5分前には着いてるなんて、日本人らしいね。 僕の国だったら、たいてい30分は遅れるよ。