〜気味、〜っぽい

〜気味

いつもと違って、少し〜の感じがする ネガティブな言葉として使われる。

V(ます形)ます + 気味 N + 気味

最近、ナタポンさんは疲れ気味で、授業中によく居眠りをしています。

ちょっと遅れ気味なので、補習授業を行いましょう。

社会人になってから、全然運動しなくなったので、最近太り気味だよ。

〜っぽい

①名詞 / い形容詞 + っぽい:~のように感じる / ~のように見える ②名詞 + っぽい:〜が多いと感じる ③動詞 + っぽい:〜しやすい / よく〜する ③メモ 性格について述べる時によく使います。

N + っぽい いAい + っぽい (例:やすい + っぽい → やすっぽい) Vます + っぽい

昨日彼が買ったテーブルは高いらしいが、安っぽく見える。

あの白っぽいシャツを着ている人は誰ですか。

あの子はまだ小学生なのに、とても大人っぽい。

なんだか熱っぽいわ。 風邪でも引いたのかしら。

まだまだ仕事が終わらないので、飲み会に参加するのは無理っぽいです。

海外に住み始めて1年が経ったが、この国の料理は油っぽいものが多く、ちょっと健康が心配だ。

〜げ

〜そうだ / 〜そうな様子だ 人の気持ちを表す言葉について、「そのような様子である」と言いたい時に使われる。目上の人の様子をいう時にはあまり使わない。

イAい + げ ナAだ + げ 名詞や動詞に接続することもあるが、使えるものは限定的。

彼の表情は少し、悲しげだった。

「〜げ」と「〜そうだ」の違い

「〜そうだ」が人の気持ちを表す言葉に接続する場合は、置き換えて使うことができるが、そうでない場合はできない。

⭕️ そのケーキおいしそうですね。❌ そのケーキおいしげですね。

〜そうにない / 〜そうもない

できる可能性が低いことを表す。話し手が状況から判断して言う表現。

V (ます形)ます + そうにない V (可能形)られる + そうにない

先生、明日までに宿題ができそうにないんですが、もう少し待っていただけませんか。

店長、大雨の影響で出勤できそうにないんですが、どうすれば良いでしょうか。

すみません、今日中に終わりそうにないんですが、明日でもよろしいでしょうか。

あ、もしもし。 仕事がまだ終わりそうにないので、先にご飯食べておいて。

部長は1時間以上も話しているが、まだまだ終わりそうもない。

風邪を引いてしまったので、今夜の飲み会には参加できそうもない。