〜といった、〜といったら

〜といった

〜のような 例を挙げるときに使う表現。

N + といった N2 「~や~といった」の形で使うことが多い。

ハワイやグアムといった国が日本人の新婚旅行先として人気があります。

とんかつや天ぷらといった揚げ物の料理が好きです。

〜といったら

① 〜は 驚きや、感動した気持ちの程度を話題にするときに使う。

② 〜について話すと N1といったらN2:N1と聞いたり、見たりすると、すぐにN2を連想する。

N + といったら

「〜について話すと」の意味で使う場合は「〜といえば」で置き換え可能。

富士山の頂上から見た日の出の美しさといったら、今でも忘れられません。

このお店のハンバーグの美味しさといったら、言葉では表現できません。

〜とか(で)

〜そうで 伝聞表現。 断定した言い方を避けたい時にも使う。

V(普通形)+とか イA +とか ナAだ + とか Nだ + とか

田中さんは熱があるとかで、今日は休むそうです。

さっき聞いたんだけど、黒田さんは来年、会社を辞めるとか。 噂になっていたよ。 本当なのかなぁ。

人身事故があったとかで、今、電車が止まっています。

トムさんのお父さんはIT企業の社長だとか。 羨ましいね。

さっき、私の国で地震があったとか。 家族が心配です。

〜やら〜やら

〜や〜など色々あるがその中の代表例を1つ2つあげる時に使う。 いろいろあって大変だ、不満があるということに使われることが多い。

V(辞)+ やら イAい + やら N + やら

最近、勉強やらバイトやらで毎日忙しい。

昨日、お酒を飲み過ぎたせいで、頭が痛いやら吐き気がするやらで大変だったよ。

12月は部屋を掃除するやら年賀状を書くやらで忙しい。