Cấu trúc phủ định mạnh
〜たりとも〜ない
〜も / 〜でも 前件で最小単位の語を示して、それさえも〜ないと否定する言い方。
1 + 助数詞 + たりとも
試験まであと1週間。 今は1日たりとも無駄にできない。
あの日の出来事は今まで1日たりとも忘れたことがない。
試合が終わるまで、1秒たりとも気を抜いてはならない。
〜はおろか
〜は当然として V(辞書形)+ のはおろか N + はおろか
①後ろはマイナスのことがくる。 そのため否定形が多い。②硬い表現 ③「〜さえ・〜までも、〜も」といった言葉と一緒によく使われる。
ジェームスさんは1年日本語を勉強したのに、漢字はおろか、ひらがなさえ書くことができない。
彼は今のままでは進学はおろか、卒業さえもできない。