〜として〜ない
〜として〜ない
全く〜ない 否定の強調。
1+助数詞 + として〜ない
君のことを1日として考えない日はないよ。 本当に愛してる。
ジョンさんは1日として授業をサボったことがない。
今とても大事な時期だから、1秒として無駄にできない。
〜にすぎない
[意味:ただ〜だけだ] 質的・量的に程度の低さを強調する表現。
V普 + にすぎない A普 + にすぎない Na(である) + にすぎない N(である) + にすぎない
いくら高くて、性能のいいコンピューターを買っても、使わなければ、ただの箱にすぎない。
私はこの会社の一社員にすぎませんから、決定権はありません。
今日お配りした資料は全体のほんの一部にすぎません。
〜ぬきにして / 〜ぬきで
〜を考慮に入れず / 〜を除いて N + は抜きにして
冗談は抜きにして、そろそろ本題に入りましょう。
彼のギャグは冗談抜きで、笑えない。
2組の田中君、冗談抜きでかっこいいよね。
チーズバーガー1つ。 ピクルス抜きでお願いします。
彼抜きでは、このプロジェクトは成功しなかっただろう。
堅い話は抜きにして、今日は楽しく飲みましょう。
いい加減にしなさい!今日はもう晩ご飯抜きよ! 本人抜きで、話を勝手に進めるのはちょっと・・・。
今度は偉い人抜きで、若手だけで飲みに行きましょう。
私の人生は彼女抜きでは語れない。
〜ことなく
〜ないで 硬い表現なので、日常的なことに使うと違和感のある文になる場合がある。(例)私はコーヒーを飲むとき、砂糖を入れることなく飲みます。
V(辞書形)+ことなく
プロジェクトの進捗が遅れているので、休日も休むことなく働いている。
同僚は同期にも相談することなく会社を辞めてしまった。
ロウソクの火は消えることなく、朝までついていた。
〜を除いて / 〜を除き / 〜を除けば
〜を例外として / 〜以外 グループの中から、一部を除外することを表す。
N + を除いて / を除き / を除けば
店内は喫煙席を除き、禁煙です。
トムさんを除けば、みんな来ています。
月曜日を除けば、予定は空いています。