〜ようと思う、〜ようと思っている、〜つもりだ、〜予定だ

〜ようと思う

話し手が発話の時点で考えた計画や決心を述べる時に使う表現。

V(意向形) + と思う

これから、図書館で勉強しようと思います。

今日は給料日なので、欲しかったゲームを買おうと思います。

早く仕事が終わったので、ちょっと飲みに行こうと思います。

〜ようと思っている

話し手の意思や計画を伝える時に使う表現。

V(意向形) + と思っています

「〜ようと思っている」はその前から話し手がずっと考えていたこと。 「〜ようと思う」は発話の時点で考えたこと。

大学を卒業したら、国へ帰ろうと思っています。

夏休みは国へ帰ろうと思っています。

〜つもりだ

話し手の計画や予定を表す。

V(辞書形 / ナイ形) + つもりだ

目上の人に「〜つもりですか」と尋ねるのは失礼なので、使わない。

夏休みは国へ帰るつもりです。

週末はジェシカさんとモールで映画を見るつもりだ。

〜予定だ

〜するつもりだ すでに決まったスケジュールを言うときに使われる。 話し手の意志が含まれていないことにも使える。

V(辞書形) + 予定だ N + の予定だ

明日は友達とモールへ行く予定です。

夏休みは国へ帰る予定です。

大学を卒業したら、国へ帰る予定です。