Thời điểm / cơ hội
〜てからというもの
〜てからずっと ある行動がきっかけとなって、何か大きな変化があったことを述べる表現 V(て形)+ からというもの
日本に来てからというもの、私の国の料理を食べていない。
出産してからというもの、お酒を飲まなくなった。
彼女ができてからというもの、お洒落を気にするようになった。
〜たはずみに / 〜た拍子に
〜したことで、つい・・・ ある事柄がきっかけとなって、「つい」、「うっかり」別の事柄が起こることを表す。
V(タ形)+ 弾みに V(タ形)+ 拍子に
転んだ弾みに、頭を打ってしまった。
後ろから誰かに押された弾みで、靴が脱げてしまった。
重い荷物を持ち上げようとした弾みに、腰を痛めてしまった。
〜が早いか
〜するとすぐに V(辞書形)+ がはやいか
①後件に意志性のある表現や、命令、否定を表す表現は使えない。②硬い表現で書き言葉として使うことが多い。③過去のことについてしか使えない。
授業の終わりのチャイムが鳴るが早いか、生徒たちは運動場へボールを持って走っていった。
電車のドアが開くが早いか、並んでいた人たちは中に乗り込んだ。
〜を皮切りに / 〜を皮切りとして
〜を始まりとして、次々に・・・する N + を皮切りにして
ニュースやイベントの放送などで使われることが多い このゲームソフトは日本で記録的なヒットをしたことを皮切りに、英語版や フランス語版など各国の言語に翻訳され発売されることになった。
東京のイベントを皮切りに、今度は全国各地でイベントを開催する予定だ。
彼の証言を皮切りに、この会社で起こっている問題が次々と世間に明るみになった。
〜を境に
〜の前後で大きく変化することを表す。
N + を境に
その日を境に二人は一切、話をしなくなった。
大学の卒業を境に、当時仲がよかった友達とも会わなくなった。
退職を境に、東京を離れ家族と南の島で暮らしている。