〜ことだ、〜ことだし、
〜ことだ
〜しなさい / 〜したほうがいい 〜するな / 〜しないほうがいい 助言や忠告をする時に使う表現。
V(辞書形 / ナイ形) + ことだ
目上の人に対しては使わない 日本語が上手になりたかったら、毎日話すことだ。
悔しかったら、もっと強くなることだね。
痩せたかったら、間食をやめることだ。
〜ことだし
ので / から 軽い理由を表す言い方。
V(普通形)+ことだし ナA(普通形)+ことだし Nの+ことだし
せっかく海外にいることだし、日本食じゃないものを食べようよ。
天気もいいことだし、今日は外で遊ぼうよ。
試験も終わったことだし、今からカラオケいかない? 雨も止んだことだし、そろそろ帰るか。
〜てみせる
がんばって〜するつもりだ / 本当に〜するつもりだ ①話し手の強い決意や覚悟を示す表現。②相手にわかるように何か具体的な行為を示す表現。
V(テ形) + みせる
今度こそ、全体にJLPT N1に合格してみせる。
将来は自分の会社を作って成功してみせる。
今度の試合、絶対勝ってみせるから、応援してくれないか。