〜ても始まらない、〜ても構わない、〜てもしかたがない

〜ても始まらない

〜ても意味がない / 〜ても進まない それをしても事態の進展には繋がらないことを表す。

V(テ形)も + 始まらない イくても + 始まらない ナAでも + 始まらない

今さら後悔しても始まらないし、次のことを考えよう。

どうにもならないことをいくら悩んでも始まらない。

もう終わったことなんだから、くよくよしてても始まらないよ。

A:仕事のトラブルで残業しなくちゃいけないよ。 あー本当ムカつく。 この仕事本当に嫌。B:文句ばかり言っても始まらないし、早く終わらせて帰ろう。

A:勤務地どこになるかな。 地方には行きたくないなあ。B:心配していても始まらないし、今は研修に集中しようよ。

〜ても構わない

〜ても問題ない / 〜てもいい 許可、許容を表す。

V(て形)+ も構わない イAくて + も構わない ナAで + も構わない Nで + も構わない

親しい人にはあまり使わない。

学生:先生、すみません。 レポートを書いたのに家に忘れてきてしまいました。先生:じゃあ、提出は明日でも構いませんよ。

A:すぐに戻ってきますので、少しの間だけ荷物を置かせてもらえませんか。B:ええ、(荷物を置いても)構いませんよ。

A:先生、問題3は難しすぎます。B:あ、この問題は上級レベルなので、解けなくても構いませんよ。

A:ここに座っても構いませんか。B:ええ、いいですよ。

A:すみません。 タバコを吸っても構いませんか。B:ええ、いいですよ。

スマートフォンは基本的な機能が使えれば、古くても構わない。

給料は高くなくても構わないけど、転職するなら今の給料より少しは高いところがいいな。

アンナさん、お酒は無理に飲まなくても構いませんよ

〜てもしかたがない / 〜てもしょうがない

〜ても意味がない / 〜ても無駄だ V(テ形)も + しかたがない / しょうがない イくても + しかたがない / しょうがない ナAでも + しかたがない / しょうがない

「しょうがない」は話し言葉として使われる。

テストは明日だし、今から焦って勉強してもしかたがない。

部長に何を言ってもしかたがないよ。 頑固で自分の意見を変えることはないのだから。

あの時、好きって言わなかったんだから、今さら後悔してもしかたがないよ。

ジェシカさんと付き合っていることは、もうみんなにバレているので、隠してもしょうがないか。

彼女にフラれて悲しいかもしれないけど、落ち込んでてもしょうがないよ。 今日はパーっと飲んで元気だそうよ。

どうにもならないことを、悩んでいてもしかたがないよ。

電車が遅れているからといって、駅のスタッフに文句を言ってもしかがない。