〜ば、〜なら、〜と

〜ば

XばY:Xという条件が成立すると、Yが起こることを表す。

V(ba form) イA + ければ / イA + なければ ナA + ならば / ナA + でなければ N + ならば / N +でなければ

① 実現性の高い条件、低い条件、どちらの場合でも使える。② 後件には良い結果が来ることが多い。③ 少し硬い表現で書き言葉的。④ ことわざで使われることが多い。 (例:三人よれば、文殊の知恵。 ) 春になれば、桜が咲きます。

100万円当たれば、車を買います。

次の電車に乗れば、間に合います。

〜なら

① 相手が話題にしたことを取り上げて、それに関してアドバイスしたり、リクエストしたりする時に使われる表現 ② 相手の言ったことを話題に取り上げて述べる表現 ③ 限定や対照を表す。 「他は〜ではないが、ある1つのものや事柄に関して言うと〜だ」という意味。

① 普通形 + なら ② N + なら ③ N + なら

A:今度、韓国へ旅行に行くんですが、お土産に何を買えばいいですか。B:韓国ならやっぱり海苔かな。

A:来週、シンガポールに行くんですが、何を食べればいいですか? B:シンガポールなら「チリクラブ」がオススメですよ。

A:今度、大阪に旅行に行くんだけど、何かオススメある? B:初めての大阪なら、大阪城とか、通天閣とかかなあ。 それと、大阪のたこ焼きは絶対に食べたほうがいいよ。

A:将来、日本で働きたいと思っています。B:日本で働きたいなら、基本的な日本語はもちろん、きちんと敬語を勉強しておいたほうがいいよ。

A:ちょっとコンビニへ行ってくる。B:コンビニへ行くなら、ついでに牛乳買ってきて。

A:先輩、リスニングの試験でいい点が取れないんです。B:リスニングが苦手なら、シャドーイングの練習をしてみたらどうかな。

A:トムさんはどこ? B:トムさんなら、さっきトイレに行ったよ。

A:すみません。 浅草寺はどこですか。B:浅草寺なら、この道をまっすぐいったところにありますよ。

A:何か楽器ができますか。B:ギターならできますよ。

A:日本語が話せますか。B:少しなら話せます。

A:Bさんはサッカーをしますか。B:しないですね。 でも、野球ならしますよ。

:料理ができますか。B:いいえ、できません。 でも、味噌汁ぐらいなら作れますよ。

A:アルバイトをしたことがありますか。B:いいえ、ありません。 でも、ボランティアならしたことがあります。

A:ペットを飼ったことがありますか。B:猫なら飼ったことがありますよ。

A:海外に行ったことがありますか。B:中国なら行ったことがありますよ。

〜と

ある動作を行うと、必ず、別のことがらや作用が続いて起こることを表す。機械の使い方や道順の説明によく使われる。

V(辞書形 / ナイ形)+ と イAい + と ナAだ + と Nだ + と

・後件に意志を表す文や依頼表現などは使えない。・仮定条件には使うことができない。例:もし100万円あると、何がしたいですか? この道をまっすぐ行くと、病院があります。

このまままっすぐ行って、2つ目の角を左に曲がると、交番があります。

お金を入れて、食べたい料理のボタンを押すと、食券が出ます。