〜てはいけない
禁止や規制を表す。
V(て形) + はいけない。
話し言葉は「ちゃいけない」や「じゃいけない」となる。
〜なくてもいい
〜する必要がない。
V(ナイ形)ない + くてもいい
やったー。 明日は休みだから、学校に行かなくてもいい。
前のテストで80点以上とった人は、補習授業を受けなくてもいいです。
この漢字はまだ書けなくてもいいです。 読めれば大丈夫です。
小学生以下はお金を払わなくていいです。
今日は晴れるので、傘を持って行かなくてもいいですよ。
明日は学校に来なくていいですよ。 休みになりましたから。
お腹がいっぱいでしたら、無理に食べなくてもいいですよ。
ここには何も書かなくてもいいです。
〜なければならない
〜する義務がある / 〜する必要がある V(ナイ形)ない + ければならない
質問文「〜なければなりませんか」に対して、「いいえ」で答える場合「〜なくてもいいです」の文型が使われる。
今日中に本を返さなければなりません。
飛行機に乗る時はパスポートを見せなければなりません。
〜てもいいですか
許可を求める時に使う表現 V(て形) + てもいいですか のむ → のんでもいいですか たべる → たべてもいいですか みる → みてもいいですか
ちょっと寒いので、エアコンを消してもいいですか。
部屋が少し暗いので、電気をつけてもいいですか。
先生、すみません。 トイレに行ってもいいですか。
(友達の家で)あ、これトムさんの卒業アルバム?ちょっと、見てもいい? (電話で)先生、熱があるんです。 今日、休んでもいいですか。
先生、テストの時、辞書を使ってもいいですか。
すみません。 消しゴムを忘れてしまったので、ちょっと借りてもいいですか。
今日、妻の誕生日なので早めに帰ってもいいですか。
このコピー機は学生が使ってもいいですか。