〜てならない

〜ことだろう / 〜ことか

非常に〜だと感じる。

話し手が感情を込めて言う表現。

普通形 + ことだろう

①「なんと」、「なんて」、「どれほど」、「どんなに」などと一緒によく使われる。②書き言葉は「~ことか」、話し言葉は「~ことだろう」、「~ことでしょう」が使われる。

会社の先輩との飲み会は楽しくないのに、友達との飲み会はなんて楽しいことだろう。

この参考書を何年使ってきたことだろう。 本当に役に立った。

言葉が通じないし、日本では買えたものがこっちでは買えないし、初めて海外に住んで、なんて不便なことかと思った。

5回目の受験にして、ようやくJLPT N1に合格したジョンさんは、どんなに嬉しかったことだろう。

なんということでしょう。 ゴミ屋敷だった家が、プロの手によって1日で綺麗になりました。

〜ことに(は)

とても〜で V(タ形)+ことに イAい + ことに ナAな + ことに

①話し手が感じたことを強調して言う時に使う。②この文型と一緒に使われる言葉は限定される。③後ろに意志を表す文はこない。 現実のことや終わったことなどが来る。

[よく一緒に使われる言葉] ・驚いた ・悲しい ・おもしろい ・残念な ・悔しい ・困った ・嬉しい ・ありがたい 悔しいことに、1点差で試合に負けてしまった。

嬉しいことに、来年から夢だったアメリカで働けることになった。

ラッキーなことに、旅行中は一度も雨が降らなかった。

〜てならない

気持ちが抑えられないほど〜だ / ひどく〜だ 感情や感覚を表す言葉と接続することが多い。

V(て形)+ ならない イAくて + ならない ナAで + ならない

息子は大したスキルもないのに、フリーランスとして生きていくと言っているので、私は心配でなりません。

自分は悪いことをしてないのに、謝らなければいけないなんて、不思議でなりません。

試験の結果が気になってならない。