〜ほど〜はない、〜ほど、〜くらい(軽視)

〜ほど

動作や状態の程度を例を使って表す。

V(普通形 / ナイ形) + ほど イA(普通形) + ほど N + ほど

・カジュアルな言い方は「~くらい」 ・後ろに名詞が来る場合「〜ほどのN」となる。

送別会で持ち帰れないほどのプレゼントを頂きました。

セールのせいで、歩けないほど人が多い。

〜ほど・・・はない

〜が一番いい。

話し手が主観的に「最高だ」、「一番いい」と強調して言いたい時に使う。そのため、客観的な事実については使えない。 誤用例 × エベレストほど高い山はない。→ エベレストが世界で一番高い山だ。

V(辞書形)こと + ほど・・・はない N + ほど・・・はない

・後件「他に」とセットで使うことも多い(〜他にない、〜は他にいない)。・「ほど」は「くらい/ぐらい」で置き換え可能。

ゲームをすることほど楽しいことは他にないね。

JLPTに合格できなかったことほど悔しかったことはない。

〜くらい

~のような簡単なこと / そんな小さいこと 「~くらい」で「~」は大した問題では無い、小さいことだ、と軽く考えている時に使う言葉。

V(普)+くらい / ぐらい イA(普) + くらい / ぐらい ナAな + くらい / ぐらい N + くらい /ぐらい

今忙しいんだから、それくらい自分でやってよ。

もう大人なんだし、これから一人暮らしするんだから、料理ぐらい作れないと大変だよ。

外国に住むなら、英語ぐらい話せないと苦労するよ。