〜くせに、〜くらいなら
くせに / くせして
〜という立場・身分なのに ・逆接を表す「〜のに」と似た表現だが、「〜のに」には不満の気持ちが含まれている。・「〜くせに」は相手を侮辱したり、非難する時にも使われる。・「くせして」はくだけた会話で使う。・「本当は嬉しいくせに」のように相手をからかう時にも使われる。
V(辞書形) + くせに ナAな + くせに Nの + くせに
・自分のことには使えない。 (主語は自分以外) ・マイナスのことに使う。・人以外には使えない。
あいつ男のくせに、よく泣くよなぁ。
彼女がいるくせに、何で他の女と遊ぶんだよ。
もう嘘はつかないって言ったくせに。 何回目よ! のび太のくせに生意気だぞ!
〜くらいなら
〜よりも、むしろ・・・のほうがいい。
話し手が「悪い」、「嫌だ」と思っていることを、他と比べる表現。
V(辞書形) + くらいなら
[よく一緒に使う言葉] ・〜ほうがいい ・〜ほうがましだ あの先生の授業を受けるくらいなら、自分で勉強したほうが効率がいい。
何もしないで後悔するくらいなら、行動して後悔したほうがいい。
結婚して自由がなくなるくらいなら、独身のほうがいい。
〜どころか
①実際に~とは違って・・・だ。 (正反対) ② 〜だけでなく 、・・・も 話し手の驚きや意外な気持ちを含む。
普通形 + どころか
飛行機で大阪へ向かったのに、遅延のせいで、早く着くどころか2時間も遅れたよ。
医者に出された薬を飲んでいるのに、よくなるどころか、症状はひどくなる一方だよ。
友達と海外旅行に行くことになったんだけど、二人とも英語が話せないから、楽しみどころか、むしろ心配だ。
「〜ばかりでなく」と「〜どころか」の違い
「〜どころか」は話し手の驚きや意外な気持ちが含まれるので、次のような例文では使えない。
⭕️ 肉ばかりでなく、野菜も毎日食べるようにしています。❌ 肉どころか、野菜も毎日食べるようにしています。
⭕️ 肉ばかりでなく、野菜も毎日食べるようにしています。❌ 肉どころか、野菜も毎日食べるようにしています。
〜どころではない / 〜どころじゃない
~はとてもできない / ~する時間がない 「~する余裕がない」、「〜の他にもっと大切なことがある」と強く否定したいときに使う表現。
V(辞書形)+ どころではない N + どころではない
アメリカに住み始めた頃は、英語の勉強に必死で、遊びどころではなかった。
テスト前なのに、母が入院してしまって、勉強どころではなかった。
せっかく海外に旅行に来たのに、財布を盗まれて、観光どころではなかった。
手伝ってあげたいんだけど、僕も仕事が全然終わって、それどころじゃないんだ。 ごめんね。
A:今晩、飲みに行かない? B:ごめん、まだレポートが終わってなくて、それどころじゃないんだ。