〜にしても〜にしても、〜としても、〜としたら

〜にしても〜にしても

〜でも〜でも、どちらの場合でも・・・ 「〜」には対立する2つのもの、あるいは同ジャンルの2つのものが来る。

V(辞書形) + にしても + V(辞書形)+ にしても N + にしても + N + にしても

硬い言い方は「〜にせよ〜にせよ」や「〜にしろ〜にしろ」。

英語を学ぶにしても中国語を学ぶにしても目的や目標をはっきりしないと続かないよ。

体調がいいにしても良くないにしても健康診断は定期的に受けておいた方がいい。

〜としても / 〜としたって

もし仮に〜が起こったという場合でも 前件の条件が成立しても、後件の条件には影響しないということを表す。

V(普通形)+ としても / としたって イA(普通形) + としても / としたって ナA(普通形) + としても / としたって N(普通形) + としても / としたって

・「たとえ」と一緒に使うことも多い。

私はお金もちになったとしても、私は今と変わらない生活をするでしょう。

仮に会社をクビになったとしても、しばらくは生活できるほどの蓄えがある。

今回の試験で不合格になったとしても、あきらめずに次回も受験するつもりです たとえ選手生命が絶たれる危険があるとしても、今回の試合には出場します。

たとえ明日地球が滅びるとしても、最後まで君と一緒にいたい。

たとえ失敗したとしても、またチャレンジすればいいじゃないか。