〜きり、〜っきり
文型1:〜きり
〜してから、そのままずっと ある行為が行われてから、その後繰り返されていないことを表す。
V(た形) + きり
息子は今日、出かけたきり、夜になっても帰ってこないのでとても心配です。
彼女とは別れたきり、一度も会っていない。
田中さんは5年前にマレーシアへ行ったきり、そのままマレーシアに定住してしまった。
文型2:〜きり
〜だけ N + きり
数量詞について「〜だけ」と言いたい時に使う。 「これ」「それ」「あれ」にも使うことができる。
今度、二人きりで食事しない? 明日、国へ帰るので日本での生活もあと一日きりだ。
一度きりの人生をどう生きるかは個人の自由だ。
海外へは一度きりしか行ったことがない。
〜だけまし
良いとは言えないが、他の状況よりかまだいい V(普通形)+ だけまし イA(普通形)+ だけまし ナA(普通形)+ だけまし Nである + だけまし
車とぶつかって私の自転車が壊れてしまったが、怪我がなかっただけましだ。
このアパートは小さくてあまり綺麗じゃないけど、会社から近いだけましだ。
ガンの手術で貯金のほとんどが無くなってしまったが、命があるだけましだ。
嫁の料理はあまり美味しくないが、料理してくれるだけましだ。 キムさんの奥さんは料理をしてくれないらしい。