〜たがる、〜かな(あ)、〜なあ?

〜たがる

〜たがる:第3者がしたいことを述べる表現。〜がる:第3者が欲しいと思っているものを述べる表現。

V(ます形)ます + たがる

息子はアニメを見たがっていますが、宿題が終わっていないので、見させません。

子供というのは、なんでも知りたがるものだ。

夫は仕事を辞めたがっていますが、転職先が見つからず、なかなか辞めることができません。

〜かな / 〜かなあ

①疑問の気持ちを表す ②依頼したり、許可を求めるときに使う 普通形 + かな(あ)

あと、30分でコンサートが始まっちゃう。 電車が遅れてるし、間に合うかなあ。

一応、習った単語や漢字を復習したつもりだけど、明日のテスト大丈夫かなあ。

A:少し雲が出てきたね。B:そうだね。 あとで雨が降るかなあ。

A:見て!このオムライス2,000円だって。B:えっ!美味しいのかなあ。

A:トムさん遅いね。B:そうだね。 LINEしても返事がないし、何かあったのかなあ。

A:田中くん、悪いんだけど明日までにプレゼンの資料を用意してくれるかな。B:はい、かしこまりました。

A:(WBを指して)これ、消してもいいかな。B:はい。

A:わぁ、美味しそう。 一口食べてみてもいいかな。B:うん、どうぞ。

〜なあ

自分の気持ちを強調したり、気持ちを感情的に表現したい時に使われる。独りごとでも使われる。

V(普通形) + なあ イA(普通形) + なあ ナA(普通形)+ なあ

美味しいラーメンが食べたいなあと思います。

一度で良いから、アメリカに行ってみたいなあ。

どうしよう。 困ったなあ。

お腹すいたなあ。 朝からまだ何も食べていないんだ。

昨日のパーティーは本当に楽しかったなあ。 もう一度行きたい。

今日は本当に暑いなあ。

昨日のパーティーであった田中さん、本当に綺麗だったなあ。

あ〜、今日も仕事か。 面倒臭いなあ。

なんだか体がダルいなあ。

早く大人になって働きたいなあ。

あ〜、明日はプレゼンテーションがある。 緊張するなあ。